Oxygen Not Includedプレイ日記20・やっとチュートリアル終わりか?

当ブログには広告が含まれています。

手数料無料でお金の移動ができて支払いにも使えるアプリ「エアウォレット」
今なら招待コード【 qgvghq2 】入力で500円もらえる!(9/30まで)

ダウンロードはこちらから。

配管が下手くそすぎて修正できなくなった例

ここ三日間くらいで、蒸気タービンの発電&冷却(蒸気タービンに薄く原油を張って輻射で冷却)、液体エアロック(参考にしたのは気体関連 – Oxygen Not Included JP プレイヤーズノート (playing.wiki))、自動化いろいろをモノにして、なんかまたおもしろさの波が来ています。プレイ時間100時間を超えてようやく一通りの基礎を学び終えた感じがあります。一体どこまでチュートリアルなんだよこのゲーム。
あとからだと各種配置をやり直しにくくなるので、最初からどこまで先を見通してプレイできるかという段階になってきました。

最近買ったFF15が、「夢中になって遊ぶ」というタイプのゲームではないのもあり、まだまだお世話になりそうです、Oxygen Not Included。
しかしこれをチートなしでクリアするのは今でもちょっと考えられないかな……やってる人たちすごすぎる。