Instant Indexing for GoogleとかIndexing APIの話

当ブログには広告が含まれています。

21年の下半期から「インデックスされない問題」が深刻化してきたので、ついにAPI手を出すことにしました。前から存在は知っていましたが、設定などがいかにもめんどくさそうだったのでスルーしていました。

で、結論から書くとこれもそれほど信用できません。
このプラグイン上で「success」の表示になっても、サーチコンソール上だと「まだ登録されてない」扱いになることを確認。その逆もあったので、どうも互換性がないらしい? という疑惑。APIを使った場合は「クロール済みでインデックスされない」のが大半のようなので、クロールされるだけいくらかマシ?
「site:」で検索したら確認できるかも……と思ったら、このコマンドは個別URLには対応していないようです。
現時点では、なんだかんだで「手動でサーチコンソール」が一番確実だと思われます。
ただ、サーチコンソールで動作がもっさりすぎて使いたくないんですよね。

今後、APIで「success」になっただけで検索に引っかかるかどうかを確認して、この記事に追記します。
というかそのチェック用にこの記事を書いています。

※追記
この記事、最初は「クロール済み – インデックス未登録」だったものの、30分ほど? で無事インデックスされました。昨日試したやつは「何時間待ってもインデックスされない状態」だったので、まだわからないところがありますね。
もしかしたら「互換性がない」ではなくて「反映が遅い」のかもしれません。今のところこれが最有力で、APIは100%信用できるわけではないにしろ、ちゃんと効果があると思われます。

ただ、「サーチコンソール上ではインデックスされているのにAPI上ではインデックスされていない扱い」のケースがかなり多いのが気になります。

※追記20220111
100%確信を持てるわけではないですが、概ね機能しているようです。
index APIを使うことで「Google検索にインデックスさせる」という目的は満たせるでしょう。