Windows10で使える音楽プレイヤー

当ブログには広告が含まれています。

困った

 

大昔はWinamp5.xをずっと使ってて、評価でソートできたり手打ちの歌詞を表示できたりして重宝してたんですが、いつからから軽量さを求めてfittleを使ってます。

なんですが、CDからMP3にエンコードする際に自動でタグをソフトを触る機会があって、それだとタグが読めないfittleだと困るんですね。ファイル名でしか表示されないので。

なので新しいプレイヤーを探して、評判良さそうな「AIMP」というソフトを見つけてインストール。タグも読めるしいろいろ機能もあるしで「これでいくかー」ってなったんですが、どうもCPUの使用率おかしい。fittleだと2~3%なのに、AIMPだと常時15%前後の負荷があるんです。当然CPU温度も上がり、アイドル時30℃の環境でAIMP使用時は40℃弱くらいまで上がります。別に重さは感じないんですが、これはいろいろよくないかなーと思ってfittleに逆戻り。タグが読めて軽量なプレイヤーというものを、そのうちまた探そうと思います。

……と思ったらfoobar2000で解決しました。まともに日本語化できないのが唯一のネック。だいぶ前に一回触ってみて、扱いが難しそうでぶん投げたままでした。

あとAIMP使用時の注意点として、めちゃくちゃ音が大きいです。音量15~20%で十分でした。