Cities: Skylines IIプレイ日記20231027・風向きと水流
Steam
2023.10.26
当ブログには広告が含まれています。
手数料無料でお金の移動ができて支払いにも使えるアプリ「エアウォレット」
今なら招待コード【 qgvghq2 】入力で500円もらえる!(9/30まで)
ダウンロードはこちらから。
ちまちまやってます。
とりあえず攻略っぽい要素として「公害が出る施設や区画は風下に、住宅地は風上に置く」というのはわかるんだけど、
水の流れがわかりにくくない???
わかりにくすぎるよ。
とっくに前作の記憶がないので画像を検索してみたら、やっぱり前作の方が水流の向きは判別しやすいように見えました。
しかもほとんどが陸地に向かってるからどこに下水処理場を建てたらいいのかわかりません。
風向きと水流はマップごとに固定なんですかね? 同じマップで何回かやり直したけど変化がない気がします。そうだしたらやりやすいマップを探さないと……
風向き。これは誰が見てもわかるはず。
一方の水流の向き。もっと細長くてわかりやすい二等辺三角形にしてくれませんか?
と思ったら、水流が強いと矢印が伸びて見やすくなるようです。
Cities: Skylines IIプレイ日記20231027・風向きと水流